多くの人が楽しみにしている潮干狩り。
この日は、いつも以上に家族一心同体になって協力して、アサリを大量にゲットしようと思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、知れば大量にゲットすることが出来てしまう!?
アサリの掘り方のコツを伝授します。
時間帯を見極めることでアサリを大量ゲットできてしまう!?
潮干狩りに行く際に、早く行けばそれだけ多くアサリをゲットすることができるのではないかと思い込んでいませんか。
確かに、早く行けば行くだけ、人が少ないためできる限り多くのアサリをゲットすることができるかな、という気持ちはよく分かります。
しかし、潮干狩りでアサリを大量にゲットするためには、時間を見極めることが肝心です。
アサリを大量にゲットできる時間帯は「潮が引くとき」です。
実際に、満潮干潮の情報は「潮見表」で見ることができ、これは海上保安庁のホームページでチェックできます。
また、ガイドブックでは、潮干狩りに適している時間を、干潮時間の前後1時間~2時間程度と書いているため、それを見て行動をすることが大切です。
アサリ掘りにおすすめの道具は?
自分なりの道具を持って行ったり、とりあえずということで安いお店で道具を購入して潮干狩りに挑戦をする方が多いようですね。
潮干狩りを楽しむための必須アイテムとして、爪の間に網が張ってあるタイプの熊手であれば、大量にあさりをゲットすることができます。
多くの人は何気なく熊手であれば何でも良いと思い込んでしまい、適当に購入してしまうのですが、網が張っていないタイプの熊手を購入してしまうと、アサリを取りこぼしてしまうことがあるのです。
ですので、道具を購入する時には”爪の間に網が張ってあるタイプの熊手”を選ぶことを忘れないようにしましょう!
まとめ
潮干狩りでアサリを大量にゲットしたいのならば、時間帯が大切ということ、そして爪の間に網が張ってあるタイプの熊手を持っていくことがポイントだということ、お分かりいただけたかと思います(^-^)
初心者でも沢山アサリをゲットできるはずなので、潮干狩りを思いっきり楽しんでくださいね。