選抜高校野球(2017年春の甲子園)は、2017年3月19日(日)~3月30日(木)の12日間での開催となります。
東北地区代表校は2校。
そして今回は21世紀枠での出場校も東北地区から1校決まりました。
代表3校のご紹介と、試合日程をお伝えします。
テレビ(NHK)での放送もありますので、おおよそのテレビ放送時間も合わせてご紹介していきますね。
選抜高校野球(2017年春の甲子園)東北地区代表と試合日程
仙台育英学園高等学校(宮城県)
2年ぶり12回目の出場
夏の甲子園出場回数…25回
卒業生
由規選手(ヤクルト投手)
橋本到選手(巨人外野手)
上林誠知選手(ソフトバンク外野手)
試合日程
第4日目 3月22日(水)第1試合
vs福井工大福井(福井県)
試合開始時間(テレビ放送時間)…9:00~
盛岡大付属高等学校(岩手県)
4年ぶり4回目の出場
夏の甲子園出場回数…9回
卒業生
松本裕樹選手(ソフトバンク投手)
試合日程
第2日目 3月20日(月)第1試合
vs高岡商(富山県)
試合開始時間(テレビ放送時間)…9:00~
岩手県立不来方(こずかた)高等学校
初出場
試合日程
第5日目 3月23日(木)第3試合
vs静岡(静岡県)
試合開始時間(テレビ放送時間)…14:00~
14:00からという予定ではありますが、第1試合、第2試合の影響で多少のずれが生じることもあります。
大体の目安で、ということで、ご確認お願いしますね。
不来方高等学校は21世紀枠での出場となります
21世紀枠とは
・部員が不足している
・練習場を持っていない
・気象条件が厳しい地域や豪雪地帯にある
といった、様々な困難を克服した学校、そしてボランティアなど野球以外で模範的な活動をした学校から選ばれます。
不来方高等学校が春の甲子園への出場を決めた理由
野球部員が10人という少人数だったため、打撃を主とした戦略で見事秋の県大会で準優勝という成績を残したことから。
最後に
春の甲子園、東北地区の代表高校をご紹介しました。
代表枠は2校ですが、今年は21世紀枠でも出場することができたので、代表校は3校となりました(^-^)
東北地区、2校の出場枠というのは少し寂しいような気がするのは私だけ?
夏の甲子園のように、各都道府県で勝ち上がって出場権を手にするという訳ではなくて、選考委員によって選出されるそうなので、その結果についてはちょっとモヤモヤしたりすることもあるようです。
ですがその選抜方法も含めて、春の甲子園の醍醐味にもなっているとのこと。
奥が深いですね…!
地元に近い高校が出場すると応援にも力が入ります。
春の選抜が開催されると、春が来たなーって思いますね(^^)