24時間テレビでのマラソンチャリティーランナーに決まって、トレーニングを積んでいる林家たい平師匠…
痩せた!すっごいシュッとしてるー!
林家たい平師匠、8月22日の朝から、日テレのワイドショーなどにずっと出ていました。
ZIP→スッキリ!→ヒルナンデス→ミヤネ屋
と出演。
24時間テレビの宣伝で出演していたのですが、直前のトレーニングもあるでしょうに、大変だなぁと思いました。
ダイエットも頑張りました。
10キロくらい痩せたそうですよ。
確かにそのくらいはお肉落ちてる気がします。
運動して痩せてるせいか、健康的。
やっぱり痩せるとイケメン度アップしますね。
お肉ってイケメンには大敵ですよね。
ちょっと痩せるとイケメンになる人の多いこと多いこと…
もったいない人の多いこと多いこと…
それなのに太ってしまう…それが中高年のサガ…
炭水化物制限ダイエット
林家たい平師匠は3ヶ月前から炭水化物抜きダイエットに取り組んで頑張ったようです。
食べるのを我慢できない私から見れば、本当にスゴイ。
トレーナーさんから言われた訳じゃないけれど、自らの意志で炭水化物を抜いてのダイエットをはじめたそうです。
肉類はたくさん食べていたようですが、やはり炭水化物抜きダイエットって痩せるんですね。
勿論、トレーニングしていることも健康的に痩せている理由ですが、それにしてもたい平師匠の年齢で3ヶ月10キロ痩せはとんでもない頑張りですね!
走る距離は何キロ?
2016年24時間テレビ、マラソンで林家たい平師匠が走る距離は、100.5キロです。
これは桂歌丸師匠の本名にちなんで、歌丸師匠が発案しました。
歌丸師匠の本名は『椎名巌(しいないわお)』
…いわお
…いわおゴー
…100.5!!!
そして、
笑点の50周年を祝おう!
という意味も含んでいます。
24時間テレビ歴代ランナーとマラソン距離
ところで51歳の林家たい平師匠にとって、100.5キロってちょっと長い気もします。
歴代ランナーと距離をまとめてみました。
2015年
DAIGO(37)100キロ
2014年
城島茂(43)101キロ
2013年
大島美幸(33)88キロ
2012年
佐々木健介(46)、北斗昌(45)一家 120キロ
2011年
徳光和夫(70)63キロ
2010年
はるな愛(38)85キロ
2009年
イモトアヤコ(23)126.585キロ←スゴイ!
2008年
エド・はるみ(?)113キロ
2007年
萩本欽一(66)70キロ
2006年
アンガールズ(30)100キロ
…
これ以前の年度、ほとんどのランナーが100キロ
この歴代ランナーの年齢と走る距離を見てみると、今年2016年の林家たい平師匠、100.5キロって、ちょっとタイヘンに思えますね。
頑張れー!たい平師匠!
笑点を見て育った私としては、歴代ランナーのなかでもかなり注目しています。
一番の注目は森田剛君でしたが…。
1998年に19歳で走った森田君。カッコよかったなぁ。
最後に
笑点で、24時間テレビのマラソンランナーを発表した時には、みんな、新司会の春風亭昇太さんを予想したんじゃないかな。
私がまさに、昇太さんだと思っていたので、たい平師匠が選ばれたと知った時には驚きました。
でも、年齢的に他の人は難しいだろうし、無難なところなのかなぁ、とも。
笑点メンバーの出番も多くなるでしょうし、その辺りもとても楽しみです。