レスリング選手として知らない人はいないであろう二人!
オリンピック3連覇中!
の、伊調馨選手と吉田沙保里選手。
ところでふたりの仲はどうなの?と、気になるあなたへ。
最新の二人同時インタビューの様子やALSOK監督の発言などから、考察してみましたのでご覧くださいませ。
伊調馨選手と吉田沙保里選手、仲良し?
まず、結論からお伝えすると、伊調馨選手と吉田沙保里選手の仲は良いと思われます。
仲の形としては
”とっても気が合う仲良し”
”何でも話せる親友”
という類のものではなく、
”同士”とか”戦友”
というイメージでしょうか。
性格やレスリングスタイル、勝敗についての考え方は真逆といわれるふたり。
でも、
同じ目標へ向かい、お互いを尊敬・尊重・信頼し合いながら共に戦う仲間という印象をうけます。
ALSOKで二人を見てきた監督の話によると
伊調選手と吉田選手の二人は、お互いに思いやり、嫉妬心もない。良い先輩後輩の関係
であるいうことです。
ここで、伊調馨選手と吉田沙保里選手の性格・勝負への考え方の違いをみてみましょう。
伊調馨選手
伊調選手は、勝敗より試合内容にこだわり、試合内容が良くなければ、たとえ勝負に勝ったとしても満足はしません。
記録にも感心がなく、とにかく試合内容にこだわり抜きます。
レスリングのスタイルは、距離を保って様子を見る…というのではなく、相手を掴んで組み合い、タックルへ。
「さわりたいタイプ」(ご本人談)←カワイイ!
2016年1月に13年ぶりに敗戦しましたが、そこもやっぱり当然、試合内容重視の結果でした。
「負けてもいいからポイントを取りに行った」とのことで、まさに伊調馨選手!という感じですね。
勝つよりも自分のレスリングをしたい。
勝つためなら負けもあり。←カッコイイ…惚れる…
吉田沙保里選手
吉田選手は伊調選手とは真逆の考えを持っています。
とにかく勝ちにこだわる!というタイプです。
負けたくない。勝てれば満足。
そう言い切る吉田選手も、やはりカッコいいですね。
伊調選手とは違ったタイプのカッコ良さです。
二人はレスリングのスタイルもまったく違います。
吉田選手のスタイルは、距離を取りつつ様子を見ながら飛び込む!
「さわりたい」と発言する伊調選手とは真逆ですよね。
吉田選手は「組手がうまくない」のだそうです。←自分で言っちゃうのがカッコイイ…
タイミングを見て一気にタックル!が、吉田選手の基本スタイルです。
吉田選手も、
負けたくはない。
でも、勝つためなら負けもあり。
負けて強くなる。
という発言もしています。
本当、カッコイイですね。素敵すぎ…!
ふたりはお互い意識してるの?
お互いに意識するか?
という質問に対しては、二人とも、必要以上に意識はしないという考えみたい。
吉田選手は、
同じ階級なら意識すると思う。
私は私。馨は馨。
伊調選手は
沙保里さんが掃除とかしてたら気になる。←カワイイ
だそうで、この会話からも、二人の関係が良好であることが知れますよね。
最後に
二人が一緒に練習することは、現在では見られなくまりました。
二人でインタビューを受けることもめったにないそうです。
(私が二人のインタビューを見たのは、2016年7月26日のZEROでした。)
でも、二人の間にはとても強い絆があると感じます。
リオオリンピックでは2人そろって金メダルを獲得し、4連覇を達成してほしいなと心から思います。
それにしても本当に、伊調選手も吉田選手もカッコイイですね。
そしてすっごくかわいい。笑うと更にカワイイ!
ステキな二人です。